学校見学は随時行っておりますので、事前にお申し込みの上ご来校ください。
令和6年度生募集要項
募集人数 | 30名(男女) |
---|---|
修業年限 | 2ヶ年 |
出願方法 | 郵送または持参(直接持参の場合の受付は平日17時までです。) |
受験票 | 出願手続き完了者に交付 |
資格取得 | 本校卒業者には専門士(医療専門課程)の称号が与えられます。 本校卒業者は国家試験受験資格が得られます。 ※日本国籍以外の方はご相談ください。 |
学納金(令和6年度予定)
入学時 (1年前期分を含む) |
1年後期(9月) | 2年前期(4月) | 2年後期(9月) | |
---|---|---|---|---|
入学金 | 200,000 | 0 | 0 | 0 |
施設維持費 | 300,000 | 0 | 300,000 | 0 |
授業料 | 360,000 | 360,000 | 360,000 | 360,000 |
実習費 | 120,000 | 120,000 | 120,000 | 120,000 |
計 | 980,000 | 480,000 | 780,000 | 480,000 |
※入学手続き後、入学を辞退された場合「授業料・実習費」は返還いたしません。また、上記以外の寄付金、協力金は一切ありません。
※納入期限については各受験コースの入学手続き締切り欄をご覧下さい。
※本校は『高等教育修学支援制度認定校』となっております。詳しくはお問い合せ下さい。
AO入学 | 推薦入学 | 一般入学 | 自己推薦 | |
---|---|---|---|---|
出願資格 | ・高等学校卒業(令和6年卒業見込も含む)以上。 ・本校の教育方針を理解し、第一志望とする者。 ・人物、健康ともに優良である者。 ・オープンキャンパス・入試説明会へ参加している者。 |
・高等学校卒業(令和6年卒業見込も含む)以上。 ・人物、健康ともに優良で出身高等学校長が推薦する者。 ・本校の教育方針を理解し、第一志望とする者。 |
・高等学校卒業(令和6年卒業見込も含む)以上。 ・人物、健康ともに優良である者。 |
・高等学校卒業(令和6年卒業見込も含む)以上。 ・本校の教育方針を理解し、第一志望とする者。 ・人物、健康ともに優良である者。 ・オープンキャンパス・入試説明会へ参加し石こう彫刻を体験した者。 |
出願期間 | 令和5年7月〜令和5年12月 ※各回締切日消印有効 |
令和5年10月〜令和5年11月 ※各回締切日必着 |
令和5年10月〜令和6年3月 ※各回締切日必着 |
令和6年1月〜令和6年3月 ※各回締切日必着 |
試験期間 | 令和5年7月〜令和5年12月 | 令和5年10月〜令和5年12月 | 令和5年11月〜令和6年3月 | 令和6年1月〜令和6年3月 |
書類審査 | ○ | ○ | ○ | ○ |
石こう彫刻 | ○ | ○ | ○ | |
面接 | ○ | ○ | ○ | ○ |
筆記試験 | ○(現代文) | |||
入学検定料 | 10,000円 ※エントリー時納入 |
30,000円 | 30,000円 | 15,000円 |
試験会場 | いずれの試験も本校 | |||
入学手続き | 入学手続き締切日までに 1学費納入 2誓約書及び学生名簿作成の同意書提出 |
※出願期間及び試験期間の詳しい日程は各受験コースの欄を参照下さい。
-
- 022-266-0237
- 受付時間:月~金 9:00~17:00
- 時間外・休日はメールで受付
AO入学募集要項
AO入学の流れ
オープンキャンパス・入試説明会へ参加 ⇒ AOエントリー ⇒ AO入学選考(面接)、AO入学認定証発行 ⇒ 正式願書提出 ⇒ 書類選考 ⇒ 合格発表(郵送) ⇒ 入学手続き
AO入学日程 エントリー(登録)
エントリーシート提出(登録)期間 | AO入学選考日(面接) | 正式願書提出期限 | 入学手続き締切り | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 令和5年7月1日(土)~ 7月14日(金) |
令和5年7月23日(日) | 令和5年9月14日(木) | 令和5年9月29日(金) |
第2回 | 令和5年8月1日(火)~ 8月11日(金) |
令和5年8月20日(日) | 令和5年9月29日(木) | 令和5年10月13日(金) |
第3回 | 令和5年9月1日(金)~ 9月22日(金) |
令和5年10月1日(日) | 令和5年10月12日(木) | 令和5年10月27日(金) |
第4回 | 令和5年10月1日(日)~ 10月13日(金) |
令和5年10月22日(日) | 令和5年11月2日(木) | 令和5年11月17日(金) |
第5回 | 令和5年11月1日(水)~ 11月17日(金) |
令和5年11月26日(日) | 令和5年12月7日(木) | 令和5年12月22日(金) |
第6回 | 令和5年12月1日(金)~ 12月8日(金) |
令和5年12月17日(日) | 令和6年1月4日(木) | 令和6年1月19日(金) |
AOエントリー手続
- AO入学エントリーシート(本校所定用紙)
- 入学検定料 10,000円(入学試験提出書類にとじてある振込用紙を使用し、郵便振込をして下さい)
- 履歴書(本校所定用紙)
- 写真(4×3cm)2枚(写真貼付台紙および履歴書に貼付)
(出願3ヶ月以内に上半身脱帽で撮影したもの。裏面に氏名を記入して下さい) - 受験票(受験コース、氏名、生年月日、性別を記入)
正式願書提出
- 入学願書(本校所定用紙)
- 調査書(出身学校長が作成した進学用)
試験時間
時間 | 9:00〜 |
---|---|
科目 | 面接 |
〈注〉 受験票・筆記用具は持参して下さい。
合格発表
正式願書提出締め切り後、10日以内に本人に通知
推薦入学
出願期間 | 試験日 | 合格発表(郵送) | 入学手続き締切り | |
---|---|---|---|---|
1次募集 | 令和5年10月1日(日)~ 10月8日(日) |
令和5年10月22日(日) | 令和5年10月23日(月) | 令和5年11月8日(金) |
2次募集 | 令和5年10月21日(土)~ 10月29日(日) |
令和5年11月5日(日) | 令和5年11月6日(月) | 令和5年11月17日(金) |
3次募集 | 令和5年11月11日(土)~ 11月26日(日) |
令和5年12月3日(日) | 令和5年12月4日(月) | 令和5年12月15日(金) |
出願手続き
- 入学願書(本校所定用紙)
- 履歴書(本校所定用紙)
- 調査書(出身学校長が作成した進学用)
- 写真(4×3cm)2枚(写真貼付台紙および履歴書に貼付)
(出願3ヶ月以内に上半身脱帽で撮影したもの。裏面に氏名を記入して下さい) - 学校長推薦書
- 受験票(受験コース、氏名、生年月日、性別を記入)
- 入学検定料30,000円(入学試験提出書類にとじてある払込用紙を使用し、郵便振込をして下さい)
試験時間
時間 | 9:00〜9:50 | 10:00〜 |
---|---|---|
科目 | 石こう彫刻 | 面接 |
〈注〉 受験票・筆記用具は持参して下さい。
一般入学
出願期間 | 試験日 | 合格発表(郵送) | 入学手続き締切り | |
---|---|---|---|---|
1次募集 | 令和5年10月21日(土)~ 10月29日(日) |
令和5年11月5日(日) | 令和5年11月6日(月) | 令和5年11月17日(金) |
2次募集 | 令和5年11月11日(土)~ 11月26日(日) |
令和5年12月3日(日) | 令和5年12月4日(月) | 令和5年12月15日(金) |
3次募集 | 令和6年1月3日(水)~ 1月7日(日) |
令和6年1月14日(日) | 令和6年1月15日(月) | 令和6年1月26日(金) |
4次募集 | 令和6年1月20日(土)~ 2月4日(日) |
令和6年2月18日(日) | 令和6年2月19日(月) | 令和6年3月1日(金) |
5次募集 | 令和6年2月17日(土)~ 3月4日(日) |
令和6年3月10日(日) | 令和6年3月11日(月) | 令和6年3月22日(金) |
出願手続き
- 入学願書(本校所定用紙)
- 履歴書(本校所定用紙)
- 調査書(出身学校長が作成した進学用)
- 写真(4×3cm)2枚(写真貼付台紙および履歴書に貼付)
(出願3ヶ月以内に上半身脱帽で撮影したもの。裏面に氏名を記入して下さい) - 受験票(受験コース、氏名、生年月日、性別を記入)
- 入学検定料30,000円(入学試験提出書類にとじてある払込用紙を使用し、郵便振込をして下さい)
試験時間
時間 | 9:00〜9:50 | 10:00〜10:50 | 11:00〜 |
---|---|---|---|
科目 | 筆記 | 石こう彫刻 | 面接 |
〈注〉 受験票・筆記用具は持参して下さい。
自己推薦特別入試
出願期間 | 試験日 | 合格発表(郵送) | 入学手続き締切り | |
---|---|---|---|---|
1次募集 | 令和6年1月3日(水)~ 1月7日(日) |
令和6年1月14日(日) | 令和6年1月15日(月) | 令和6年1月26日(金) |
2次募集 | 令和6年1月20日(土)~ 2月4日(日) |
令和6年2月18日(日) | 令和6年2月19日(月) | 令和6年3月1日(金) |
3次募集 | 令和6年2月17日(土)~ 3月4日(月) |
令和6年3月10日(日) | 令和6年3月11日(月) | 令和6年3月22日(金) |
※追加募集の有無についてはお問合せください。
出願手続き
- 自己推薦特別入試入学願書(本校所定用紙)
- 履歴書(本校所定用紙)
- 調査書(出身学校長が作成した進学用)
- 写真(4×3cm)2枚(写真貼付台紙および履歴書に貼付)
(出願3ヶ月以内に上半身脱帽で撮影したもの。裏面に氏名を記入して下さい) - 受験票(受験コース、氏名、生年月日、性別を記入)
- 入学検定料15,000円(入学試験提出書類にとじてある払込用紙を使用し、郵便振込をして下さい)
試験時間
時間 | 9:00〜9:50 | 10:00〜 |
---|---|---|
科目 | 石こう彫刻 | 面接 |
〈注〉 受験票・筆記用具は持参して下さい。
奨学金制度・教育ローン
歯科技工士奨学金制度
業界初!無利子の企業奨学金
本奨学金制度は、東北の優良歯科技工所である株式会社アイ・ディー・エルが、東北歯科技工専門学校の学生のために設けてくれた無利子の企業奨学金制度です。
貸与額 | 月額4万円 |
---|---|
利息 | 原則なし |
返済 | (株)アイ・ディー・エルに入社し、3年以上勤務した者は返済を全額免除されます。 |
貸与期間 | 東北歯科技工専門学校本科在学中の最長2年間 |
対象者 | 東北歯科技工専門学校在学中または入学が決定した人 |
条件 | 本奨学金規程の主旨に賛同し、歯科技工士の資格取得を目指し、資格取得後、株式会社アイ・ディー・エルに勤務することが条件です。 |
採用人数 | 若干名 |
問い合わせ・申込 | この奨学金制度についての問い合わせ・申込みは、東北歯科技工専門学校 企業奨学金担当 八巻あてにご連絡ください。 |
日本学生支援機構
給付奨学金
高等教育の修学支援新制度と同様の採用基準があります。 詳細は日本学生支援機構のシミュレーター「進学資金シミュレーター-JASSO」にてご確認ください。
(月額) | 自宅 | 自宅外 |
---|---|---|
第Ⅰ区分 | 38,300円 | 75,800円 |
第Ⅱ区分 | 25,600円 | 50,600円 |
第Ⅲ区分 | 12,800円 | 25,300円 |
- 第1種(無利子)奨学金
-
自宅 :53,000円
自宅外:60,000円
上記以外に20,000円、30,000円、40,000円、50,000円の選択が可能
- 第2種(有利子)奨学金
- 2万円から12万円まで1万円単位で選択可能
いずれも高等学校在籍中(年度初め)に予約採用申し込みを行うと入学後の手続きがスムーズになります。申し込み時期等につきましては各高等学校でご確認ください。
自然災害等により被災した場合や家計の急変があった場合は、緊急応急奨学金の申し込みや減額返還・ 返還期限猶予の制度利用が可能です。
諸事情により奨学金の返還が困難になった学生の皆さんは「奨学金減額返還願」もしくは「奨学金返還期限猶予願」を日本学生支援機構に提出してください。
詳しくは日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
あしなが育英会
あしなが育英会は、病気や災害、自死(自殺)で親を亡くした子供たちを物心両面で支える民間非営利団体です。
同会では、東日本大地震・津波への緊急対応措置として、親を失った0歳から大学院生までを対象に「特別一時金の支給」と「奨学金貸与の特例措置」を決定しました。
教育ローン
日本政策金融公庫
本校に入学する学生の保護者が利用できる「国の教育ローン」があります。
学生1人につき300万円以内の融資が受けられます。
ご利用にあたっては、資格要件を満たす必要がありますので、詳しくは直接お問い合わせください。
教育ローンコールセンター TEL:0570‐008656
受付時間 月~金 9:00~21:00
土曜日 9:00~17:00
ホームページ:http://www.jfc.go.jp/
学費相談
学費納入について、前後期の分納や期日の延期などのご相談をお受けします。
学費相談担当:八巻までお問合せください。
入学手続きにあたっては、入学時納入金が必要です。
本校では、入学金の分納制度も用意しておりますが、まとまった金額になりますので、学費納入について不安がある方のために、本校専属のファイナンシャルプランナーによる学費相談を受け付けています。
相談内容に関する秘密は守られますし、本校への入学を強制することはありません。
※ファイナンシャルプランナーとは、暮らしの中の金銭的なことや金融システム、家計等に関する幅広い知識を備えた財政・家計の専門家のことです。
